| 西山正 NISHIYAMA TADASHI 
										
											
												| 所属:日本工芸会  生年月日:1954 昭和29年12月19日 |  
 
          
            | 《作陶歴》
 
              昭和49年(1974)県立窯業試験場にて人間国宝井上萬二氏に師事する
              昭和51年(1976)県重要無形文化財中村清六氏に師事する
              昭和56年(1981)独立 佳秀窯を開窯
              昭和62年(1987)佐賀美術協会展にて佐賀県教育委員会長賞受賞
              平成 2年(1990)九州山口陶磁展にて読売新聞社賞受賞。日本伝統工芸展入選
              平成 3年(1991)日本陶芸展初出品初入選
              平成 4年(1992)九州山口陶磁展にてサガテレビ賞受賞。日本伝統工芸展入選
              平成5年(1993)佐賀美術協会展にて県議会議長賞受賞
              平成6年(1994)西部工芸展にて福岡市教育委員会長賞受賞、佐賀美術協会展にて県知事賞受賞。日本伝統工芸展入選
              
              平成7年(1995)日本工芸会正会員                       九州山口陶磁展にて文部大臣奨励賞受賞。日本伝統工芸展入選、
              平成8年(1996)九州山口陶磁展にて(美術の部)RKB毎日放送賞受賞、織田廣喜美術館(福岡県碓井町)に白磁大花器収蔵、日本伝統工芸展入選。
              平成10年(1998)日本伝統工芸展入選平成12年(2000)日本伝統工芸展入選
              平成13年(2001)日本伝統工芸展入選
              平成14年(2002)日本伝統工芸展入選平成16年(2004)日本伝統工芸展入選
              平成17年(2005)日本陶芸展入選 日本伝統工芸展入選
              平成18年(2006)日本伝統工芸展入選
              平成19年(2007)日本陶芸展入選 日本伝統工芸展入選
              平成20年(2008)日本伝統工芸展入選 |  |  |