佐賀県陶芸協会 会員

佐賀県陶芸協会

馬場 九洲夫IBABA KUSUO

所属日展

生年月日昭和27年6月19日生

真右エ門窯
〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原甲200
TEL0955-42-3306
FAX0955-42-6288

作陶歴

昭和48年(1973)
国立佐世保工業高等専門学校卒業
昭和51年(1976)
佐賀県窯業試験場入職
陶技の基礎を学ぶかたわら釉薬の研究を始める
昭和55年(1980)
真右エ門窯に入り作陶を始め、釉薬の研究を続け現在に至る
昭和56年(1981)
現代工芸九州会発足と同時に入会。日本芸術院会員
青木龍山先生の影響を強く受ける
平成5年(1993)
第90回九州山口陶磁展「藍染水滴大鉢」二席受賞
平成9年(1997)
第36回日本現代工芸美術展「春旭」入選
(以後、連続入選)
第20回日展「旭映」入選(以後、14回入選)
平成12年(2000)
第50回佐賀県展「遙かな漣」大賞50周年特別賞受賞
一席県知事賞受賞永竹威賞受賞
平成16年(2004)
ドイツ有田陶芸展へ「遙かを望む」「海辺の詩」を出品
平成17年(2005)
第44回日本現代工芸美術展「黎明・05」現代工芸賞受賞
以後会員出品
平成20年(2008)
第47回日本現代工芸美術展「旭・08(Ⅰ)」
現代工芸本会員賞受賞
平成22年(2010)
第49回日本現代工芸美術展審査員を委嘱される
作品

「海辺の詩」

平成22年制作 径29.0×高さ25.0㎝
平成14~15年に発表(出品)した作品の縮小作品。海辺に打ち寄せる波を表している。

「遙かな漣(さざなみ)」

平成12年制作 径48.0×高さ33.0㎝
平成12年佐賀県展において大賞となる「50周年特別賞」をいただいた作品。岸辺より夕焼けの水平線へと広がる漣を表したものである。