佐賀県陶芸協会 会員

佐賀県陶芸協会

江口 勝美 EGUCHI KATSUMI

所属日本工芸会

生年月日昭和11年1月24日生

小山路窯
〒843-0233
佐賀県武雄市東川登町大字永野6766-1
TEL0954-23-2318
FAX0954-23-2466

作陶歴

昭和36年(1961)
日展入選(以後、5回入選)
昭和43年(1968)
武雄古唐津、小山路窯(内田皿屋)再興
昭和44年(1969)
武雄陶芸協会創設
昭和45年(1970)
第17回日本伝統工芸展入選(以後、40回連続入選)
昭和47年(1972)
第19回日本伝統工芸展入賞(以後、第26回と2回入賞)
昭和48年(1973)
武雄古唐津技術記録保存作成(文化庁)
昭和54年(1979)
第5回日本陶芸展日本陶芸展賞受賞
佐賀県芸術文化賞受賞
昭和56年(1981)
日本伝統工芸展鑑査委員就任
昭和58年(1983)
日本伝統工芸展特待者認定
昭和60年(1985)
日本陶磁協会賞
平成6年(1994)
染付、和紙染、佐賀県重要無形文化財認定
平成9年(1997)
地域文化功労賞文部大臣賞受賞
平成14年(2002)
作陶50周年記念展東京三越、福岡市立美術館
平成17年(2005)
古希記念「陶道一心」を出版古希記念展佐賀県立美術館
平成18年(2006)
文化財保護功労旭日双光章受章

現)佐賀県重要無形文化財保持者・日本伝統工芸展鑑査委員・佐賀県陶芸協会理事・佐賀美術協会顧問・武雄文化連盟副会長・武雄陶芸協会会長・武雄美術協会会長・西九州大学非常勤講師・佐賀新聞文化センター講師

前)佐賀県立窯業大学校非常勤講師・日本工芸会西部支部幹事・日本工芸会陶芸部幹事・佐賀県展運営審議委員・佐賀社会保険センター講師
作品

「和紙染刳抜桜花文陶筥」

平成22年制作 径45.0×高さ12.0㎝
この作品は最も成形上難しく、特に鋭角の部分が乾燥時に胎土の中心から割れが生じる。毎年5組ずつ生作りをするが、蓋の方に切れが出て、素焼の身に生の蓋をつくり、素焼後すり合わせて、7年ぶりの完成となった。第57回日本伝統工芸展出品作品。

「和紙染刳抜更紗陶筥」

平成17年制作 径32.0×高さ18.0㎝
この作品は素地成形は刳り抜き技法で12面体となっている。表現、着画は和紙染、蝋抜、吹付、上絵と数回の焼成から成り全体の色調も良く今までにない仕上がりとなった。第52回日本伝統工芸展鑑査委員出品作品。